英語な生活★語感磨き①
英語学習で私が大事だと思っていることに 「語感=言語感覚」を磨くことがあります。 それはとてもシンプルな方法です。 大人も子供も「英語の音を真似して言葉を言う」 文字が読めない場合は音まねだけでも構いません。 単語を読む練習を始めたお子さんは、本を目の前に置いて、音声の言葉をまねましょう。 文字が読める人は「音声と共に本の音読」からスタートすることをススメします。 文字が読める人の音読方法ですが、元々は通訳者の基礎訓練の1つとして成果を上げ 今では一般のリスニング学習でも取り入れられている「シャドーイング」をご紹介します。 私もやっていて、レッスンでもやっていますが、効果があります。 シャドーイングは流れてくる音声をほぼ同時に、出来るだけ正確に まるで影のように声に出し繰り返していく練習法です。 ①最初は本を見ながらでOKです。 ②閉本にして音声でシャドーイング ③閉本で怪しかったところは本で確認し、①もしくは②でシャドーイング 効果としては ★リスニングの集中力向上 ★英語音声の特徴を習得 ★復唱する力が向上する ★スピードの速い音声についてい


春の4回レッスン!
4月10日(火)から始まるECCの新学期に先駆けて 英語が初めてのみなさんに「春の4回レッスン」が3/22(木)~スタートします! こんなお子様にぴったり! ●初めての英語学習のおためしに ●春からの学習準備に ●お子さまの興味・関心を広げる機会に 当教室の春4回レッスンは英語・英会話コースとなります ★教科書代は無料・授業料5,400円★ 2歳~5歳児 40分×4回 新小学1~6年生 60分×4回 4月から当教室に通われる生徒さんも参加しますよ! 春休みを利用して英語をスタートしてみましょう! お問い合わせは TEL 683-7872 後藤まで もしくはコンタクトページからメールでお問合せ下さいね!


英語な生活★子ども編
私は児童書が好きです! 色々と本を買った中で、児童書の中でも楽しくてお気に入りがあります。 それがコチラ! Picture Dictionary(ピクチャーディクショナリー) 信頼おけるロングマンの絵辞書 800語の単語とカラフルな絵と写真 CDには単語音声と短い会話、歌やチャンツがついています! このCDがまた優秀なんです! 大人も役立つこと間違いなし!! 歌とチャンツはなんと英語音声入りの他にカラオケも入っています。 絵と単語は目で子どもが楽しめて 短い会話、歌、チャンツは耳なじみがいいので楽しんで貰えますよ! 大人はこれ何て意味だったっけ?? と思っても後ろに英文と歌詞が載っているのでチェックが出来るのも嬉しいところ!(日本語は載っていません) この本は、 既に英語はやっているけれど、レッスン以外でも英語に触れたい もしくは英語に興味を持ってもらいたいけれども、何がいいかな? と素材でお困りの方におススメです! 英文の意味を含めて使えるようになる、、、、には指導者がいるので 教室にいらしてくださいね(笑) この本、大人が英会話や、英語を歌う


リズムに乗ってどこまでも
去年の夏から当教室で実践していることがあります。 リズミカルに英語の瞬発力を上げて英語を言おう!のコンセプトの元 フラッシュカードで単語確認の時に使っている機材があるのですが それがコチラ! リズムマシーンです! 始めた頃はどのクラスもテンポ90位だったのが 速いクラスだとテンポ110に挑戦したりと、英語を言えるスピードが上がってきました! ある時、電池切れ(失笑)して使えないことがありました。 生徒ちゃんからは「カチカチ言うあれは???」とリクエストがある位 みんな好きなようです。 電源コードを購入したので、もう電池切れの心配はなし!!(笑) ゲーム感覚で単語の定着を楽しみながら これをやってみて良くなったことがあります。 ★英語のアクセントが良くなる ★集中力が上がる ★英語を言う瞬発力がつく ★復習カードが多くなっても乗り切れる 単語の動詞以外は What's this?/ What are these?に対して It’s 〇〇 It's a ○○ They are ○○ etc... と文章で答えるので 単語によってはハードだったり
児童英検面接、好成績!!
今日はECC児童英検の2次で面接でした。 (ちなみに1次試験はリスニング含む筆記試験で12月にあります。) 2次試験はネイティブの先生と面接し、10問答えていくテストですが それぞれがチカラを出し切ってがんばりました!! 30点満点中、みんなは 28点~30点の高得点! 教室の平均点は28.8点の好成績でした!! 4歳から来てくれている生徒ちゃんは 今、小学1年生になり、満点を取りました! 幼児さんの場合、4歳からECC児童英検を受けるのですが 当日の体調や環境も影響して、チカラを出し切れないことがあります。 この生徒ちゃんもチカラがあるのに環境の影響があった1人でしたが 必ずチカラを出せる日が来ると信じていました。 2年生の生徒ちゃんも満点! 3年、4年の継続生クラスさんは問題文が難しくなる中、大健闘しました! 5年生の継続生クラスさんも、Where, Does,When,What time などの疑問文にも しっかり答えてよく頑張りました! 練習が実ってよかったね! みんなにおめでとう!! これをまたステップとして、英語をがんばっていこうね!


もうすぐ児童英検2次
今週日曜日はECC児童英検の面接! レッスンでも本番さながらに練習をしましたが みんないつもの受け答えよりも少し慎重に言葉を選んでいました。 いい点を取りたい! と言うのがみんなの素直な気持ちなんだよね。 ネイティブの先生を前に、みんながしっかりと力を出し切れるよう 日曜日は引率で私もみんなを応援!! さて、新しい教室だよりが出来ました! 4月から新たに、安満新町教室に来てくれる生徒ちゃん達も、 この面接のドキドキ、ワクワク、を経験して、また1つ自信を深めて欲しいなと思います!