英検(R)の合格発表!
今年も1年の学習成果の腕試しで生徒さんが有志で英検(R)を受験してきました。 小学6年生、5級合格 3名 小学6年生、4級合格 1名 高校1年生、準2級 1次合格 2名(3月に2次試験) 今回受験したみんな、合格しました! 2次試験が3月にある高校生も練習を引き続き頑張っています。 今回、6年生で4級(中学2年英語)を合格したSくんは 中学1年生のうちに3級を取りたい!と自らの目標を話してくれました。 そうやって次への意欲につながるのは、本当に嬉しいです! 英検対策コースも、自律学習で英検合格を狙うやり方もあります。 レッスンで使う教材内容とレッスンでの様子と、対象級となる英検との 比較からもどんなやり方が良いかアドバイスできますので ご興味ある方はご相談下さいね! さぁ、来年度もレッスンはもちろん、英検もがんばりましょう!
ECC児童英検と英検
1年間の力試しのECC児童英検も無事終了しました! ECC児童英検はECCのカリキュラムに沿った試験になります。 1次は筆記、2次はネイティブの先生と面接 みんなこの時はドキドキしながら頑張っています。 今年はカリキュラムが新しく、前年度より難しくなった 小学生の部で一番ハイクラスのPAクラスでも 1次と2次の合計平均94.3点と大健闘!! (まだ全国平均はでてませんが例年だと90点くらいです) 力をだせた背景には「通常のレッスン+夏から英検に備えた自習学習の蓄積」 があったからだと思います。英語の接触量が増えるこの形式、本当に力がつきます。 今年の6年生は全員、5級もしくは4級の英検を受験しました。 只今、結果待ちしていますが、良い結果になると信じています! 英検受験はまだの幼児さんから4年生のクラスも 初めての面接だった生徒ちゃん含めて、とても良く頑張りました! 点数が付くとそこに目が行きがちになりますが、日々の積み重ね 楽しいと思えたり、何か目標ができるから、がんばるチカラが湧いてくる! レッスンや、児童英検そして英検がそんな機会になればと