1学期、個人懇談と参観が終わりました
1学期は春から教室に新しく来てくれている保護者様を中心に 学校以外で始めて英語に触れた生徒ちゃんたちの この数ヶ月での変化をお話ししたり、参観で実際に見て頂いたりしていました。 子どもの吸収する力は「まっさらのスポンジ」とはよく言ったもので みんな、ぐいぐいと吸収をしていってくれていると思います。 保護者様たちも状況や、レッスン中での成長をしている姿を見て頂いて 安心して頂いたようで何よりでした🤗 前年度からの在校生の保護者様では、中2の生徒さんを中心に 大阪府の公立高校の入試問題では、英検2級合格者は当日英語の試験は8割(72点) をつけてくれるお話をしました。 日本の公立高校入試問題で1番難しいのでは?と言われている 大阪府の英語のC問題で(北野、茨木、春日丘、千里高校などが採用) 72点が付くのは大きなアドバンテージです。 1度、過去問を立ち読みでもいいのでチェックしてみてください😆 あの筆記問題を30分で解くの??って思うと思います。 あの問題で72点以上を取れるのは実質、合格者の1割ほどだそうです。 教室に来てくれている中2の生徒ち